資格から建設業許可の業種を調べる

どんな資格なら建設業許可の専任技術者になれるか?
建設業許可を取得するにあたって、または許可業種を追加する時に資格があれば便利です。では、どのような資格がどのような工事業種にて専任技術者になれるかご紹介いたします。
新たに資格取得を取得したい方や、すでにもっている資格を活かしたい方は必見です!
資格から専任技術者になれる業種を探す
資格名称から建設業許可で専任技術者になれる業種を探せます。
おおまかなグループから該当資格を選択してください。
技術検定資格
(1or2級○○管理技士)
技術検定の実施機関は『一般財団法人 全国建設研修センター』です。
1級建設機械施工管理技士
業種 (経験不要) | 土木・とび土工・舗装 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 | 特定建設業許可OK |
2級建設機械施工管理技士
業種 (経験不要) | 土木・とび土工・舗装 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 | なし |
1級土木施工管理技士
業種 (経験不要) | 土木・とび土工・石・鋼構造物・舗装・しゅんせつ・塗装・水道施設・解体 |
業種 (経験必要) | 左官・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・防水・熱絶縁・さく井・清掃施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて3年の実務経験が必要。解体は平成27年までの合格者は1年の経験か講習の受講が必要。経験不要の業種は特定建設業許可OK。 |
1級土木施工管理技士補
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・しゅんせつ・塗装・防水・熱絶縁・さく井・水道施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて3年の実務経験が必要。 |
2級土木施工管理技士(土木)
業種 (経験不要) | 土木・とび土工・石・鋼構造物・舗装・しゅんせつ・水道施設・解体 |
業種 (経験必要) | 左官・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・塗装・防水・熱絶縁・さく井・清掃施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。解体は平成27年までの合格者は1年の経験か講習の受講が必要。 |
2級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)
業種 (経験不要) | 塗装 |
業種 (経験必要) | 左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・しゅんせつ・防水・熱絶縁・さく井・水道施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
2級土木施工管理技士(薬液注入)
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | 左官・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・しゅんせつ・塗装・防水・熱絶縁・さく井・水道施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
2級土木施工管理技士補
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・しゅんせつ・塗装・防水・熱絶縁・さく井・水道施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
1級建築施工管理技士
業種 (経験不要) | 建築・大工・左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鋼構造物・鉄筋・板金・ガラス・塗装・防水・内装仕上・熱絶縁・建具・解体 |
業種 (経験必要) | 機械器具・水道施設・消防施設・清掃施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて3年の実務経験が必要。解体は平成27年までの合格者は1年の経験か講習の受講が必要。 |
1級建築施工管理技士補
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 大工・左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・板金・ガラス・塗装・防水・内装仕上・機械器具・熱絶縁・建具・水道施設・消防施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて3年の実務経験が必要。 |
2級建築施工管理技士(建築)
業種 (経験不要) | 建築・解体 |
業種 (経験必要) | 大工・左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・板金・ガラス・塗装・防水・内装仕上・機械器具・熱絶縁・建具・水道施設・消防施設・清掃施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。解体は平成27年までの合格者は1年の経験か講習の受講が必要。 |
2級建築施工管理技士(躯体)
業種 (経験不要) | 大工・とび土工・タイルれんがブロック・鋼構造物・鉄筋・解体 |
業種 (経験必要) | 左官・石・屋根・板金・ガラス・塗装・防水・内装仕上・機械器具・熱絶縁・建具・水道施設・消防施設・清掃施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。解体は平成27年までの合格者は1年の経験か講習の受講が必要。 |
2級建築施工管理技士(仕上げ)
業種 (経験不要) | 大工・左官・石・屋根・タイルれんがブロック・板金・ガラス・塗装・防水・内装仕上・熱絶縁・建具 |
業種 (経験必要) | とび土工・鉄筋・機械器具・水道施設・消防施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
2級建築施工管理技士補
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 大工・左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・板金・ガラス・塗装・防水・内装仕上・機械器具・熱絶縁・建具・水道施設・消防施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
1級電気工事施工管理技士
業種 (経験不要) | 電気 特定建設業許可OK |
業種 (経験必要) | 機械器具・消防施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて3年の実務経験が必要。 |
1級電気工事施工管理技士補
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 機械器具・消防施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて3年の実務経験が必要。 |
2級電気工事施工管理技士
業種 (経験不要) | 電気 |
業種 (経験必要) | 機械器具・消防施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
2級電気工事施工管理技士
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 機械器具・消防施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
1級管工事施工管理技士
業種 (経験不要) | 管 特定建設業許可OK |
業種 (経験必要) | 鉄筋・しゅんせつ・板金・機械器具・熱絶縁・さく井・建具・水道施設・消防施設・清掃施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて3年の実務経験が必要。 |
1級管工事施工管理技士補
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 鉄筋・しゅんせつ・板金・機械器具・熱絶縁・さく井・建具・水道施設・消防施設・清掃施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて3年の実務経験が必要。 |
2級管工事施工管理技士
業種 (経験不要) | 管 |
業種 (経験必要) | 鉄筋・しゅんせつ・板金・機械器具・熱絶縁・さく井・建具・水道施設・消防施設・清掃施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
2級管工事施工管理技士補
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 鉄筋・しゅんせつ・板金・機械器具・熱絶縁・さく井・建具・水道施設・消防施設・清掃施設 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
1級電気通信工事施工管理技士
業種 (経験不要) | 電気通信 特定建設業許可OK |
業種 (経験必要) | なし |
備考 | なし |
2級電気通信工事施工管理技士
業種 (経験不要) | 電気通信 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 | なし |
1級造園施工管理技士
業種 (経験不要) | 造園 特定建設業許可OK |
業種 (経験必要) | 左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・しゅんせつ・塗装・防水・熱絶縁・さく井・水道施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて3年の実務経験が必要。 |
1級造園施工管理技士補
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・しゅんせつ・塗装・防水・熱絶縁・さく井・水道施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて3年の実務経験が必要。 |
2級造園施工管理技士
業種 (経験不要) | 造園 |
業種 (経験必要) | 左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・しゅんせつ・塗装・防水・熱絶縁・さく井・水道施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
2級造園施工管理技士補
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 左官・とび土工・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・しゅんせつ・塗装・防水・熱絶縁・さく井・水道施設・清掃施設・解体 |
備考 | 経験必要な業種はすべて5年の実務経験が必要。 |
建築士・設備士資格
建築士・建築設備士試験の実施機関は『公益財団法人建築技術教育普及センター』です。
1級建築士
業種 (経験不要) | 建築・大工・屋根・タイルれんがブロック・鋼構造物・内装 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 | 特定建設業許可OK |
2級建築士
業種 (経験不要) | 建築・大工・屋根・タイルれんがブロック・内装 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
木造建築士
業種 (経験不要) | 大工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
建築設備士
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 電気・管 |
備考 | 経験必要な業種はすべて1年の実務経験が必要。 |
電気・通信系
電気工事士・電気主任技術者試験の実施機関は『一般財団法人 電気技術者試験センター』です。
電気通信主任技術者・工事担任者試験の実施機関は『電気通信国家試験センター』です。
第1種電気工事士
業種 (経験不要) | 電気 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
第2種電気工事士
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 電気 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
電気主任技術者(1・2・3種)
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 電気 |
備考 | 5年の実務経験が必要。 |
電気通信主任技術者
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 電気通信 |
備考 | 5年の実務経験が必要。 |
工事担任者
(第1級アナログ通信・第1級デジタル通信の両方の保持者)
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 電気通信 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
工事担任者
(総合通信)
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 電気通信 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
基幹技能者
(登録○○技能者)
登録基幹技能者講習を修了した者をいいます。講習の実施機関は業種により異なります。
登録電気工事基幹技能者
業種 (経験不要) | 電気・電気通信 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録橋梁基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工・鋼構造物 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録造園基幹技能者
業種 (経験不要) | 造園 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録コンクリート圧送基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録防水基幹技能者
業種 (経験不要) | 防水 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録トンネル基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録建設塗装基幹技能者
業種 (経験不要) | 塗装 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録左官基幹技能者
業種 (経験不要) | 左官 |
業種 (経験必要) | |
備考 |
登録機械土工基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録海上起重基幹技能者
業種 (経験不要) | しゅんせつ |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録PC基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工・鉄筋 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録鉄筋基幹技能者
業種 (経験不要) | 鉄筋 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録圧接基幹技能者
業種 (経験不要) | 鉄筋 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録型枠基幹技能者
業種 (経験不要) | 大工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録配管基幹技能者
業種 (経験不要) | 管 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録鳶・土工基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録切断穿孔基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録内装仕上工事基幹技能者
業種 (経験不要) | 内装仕上 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録サッシ・カーテンウォール基幹技能者
業種 (経験不要) | 建具 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録エクステリア基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工・石・タイルれんがブロック |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録ALC基幹技能者
業種 (経験不要) | タイルれんがブロック |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録建築板金基幹技能者
業種 (経験不要) | 屋根・板金 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録外壁仕上基幹技能者
業種 (経験不要) | 左官・塗装・防水 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録ダクト基幹技能者
業種 (経験不要) | 管 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録保温保冷基幹技能者
業種 (経験不要) | 熱絶縁 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録ウレタン断熱基幹技能者
業種 (経験不要) | 熱絶縁 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録グラウト基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録冷凍空調基幹技能者
業種 (経験不要) | 管 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録運動施設基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工・舗装・造園 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録基礎工基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録タイル張り基幹技能者
業種 (経験不要) | タイルれんがブロック |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録標識・路面標示基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工・塗装 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録土工基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録発破・破砕基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録圧入基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録送電線工事基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工・電気 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録消化設備基幹技能者
業種 (経験不要) | 消防施設 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録建築大工基幹技能者
業種 (経験不要) | 大工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録建築測量基幹技能者
業種 (経験不要) | 大工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録硝子工事基幹技能者
業種 (経験不要) | ガラス |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録さく井基幹技能者
業種 (経験不要) | さく井 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録解体基幹技能者
業種 (経験不要) | 解体 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録あと施工アンカー基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録計装基幹技能者
業種 (経験不要) | 電気・管・機械器具・電気通信 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録土質改良基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録都市トンネル基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
登録潜函基幹技能者
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
水道・消防系
給水装置工事主任技術者試験の実施機関は『公益財団法人 給水工事技術振興財団』です。
消防設備士試験の実施機関は『一般財団法人 消防試験研究センター』です。
給水装置工事主任技術者
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 管 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
甲種消防設備士
業種 (経験不要) | 消防施設 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
乙種消防設備士
業種 (経験不要) | 消防施設 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
技能検定
(1or2級○○)
技能検定は、職業能力開発促進法に基づき各都道府県『職業能力開発協会』にて実施されています。
1級建築大工
業種 (経験不要) | 大工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級建築大工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 大工 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級型枠施工
業種 (経験不要) | 大工・とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級型枠施工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 大工・とび土工 |
備考 | 3年の実務経験が必要。とび土工については合格後にコンクリート工事の経験。 |
1級左官
業種 (経験不要) | 左官 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級左官
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 左官 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級とび
業種 (経験不要) | とび土工・解体 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級とび
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | とび土工・解体 |
備考 | 3年の実務経験が必要。とび土工については合格後とび工事の経験。 |
1級コンクリート圧送施工
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級コンクリート圧送施工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | とび土工 |
備考 | 合格後コンクリート工事の3年の実務経験が必要。 |
1級ウェルポイント施工
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級ウェルポイント施工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | とび土工 |
備考 | 合格後土木工事の3年の実務経験が必要。 |
1級冷凍空気調和機器施工
業種 (経験不要) | 管 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級冷凍空気調和機器施工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 管 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級配管(選択科目『建築配管作業』)
業種 (経験不要) | 管 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級配管(選択科目『建築配管作業』)
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 管 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級タイル張り
業種 (経験不要) | タイルれんがブロック |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級タイル張り
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | タイルれんがブロック |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級築炉
業種 (経験不要) | タイルれんがブロック |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級築炉
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | タイルれんがブロック |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級ブロック建築
業種 (経験不要) | 石・タイルれんがブロック |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級ブロック建築
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 石・タイルれんがブロック |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級石材施工
業種 (経験不要) | 石 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級石材施工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 石 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級鉄工
業種 (経験不要) | 鋼構造物 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級鉄工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 鋼構造物 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級鉄筋施工(選択科目『鉄筋施工図作成作業』及び『鉄筋組立て作業』)
業種 (経験不要) | 鉄筋 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級及び3級鉄筋施工(選択科目『鉄筋施工図作成作業』及び『鉄筋組立て作業』)
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 鉄筋 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級工場板金
業種 (経験不要) | 板金 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級工場板金
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 板金 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級建築板金『ダクト板金作業』
業種 (経験不要) | 屋根・管・板金 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級建築板金『ダクト板金作業』
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 屋根・管・板金 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級建築板金『ダクト板金作業』以外
業種 (経験不要) | 屋根・板金 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級建築板金『ダクト板金作業』以外
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 屋根・板金 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級かわらぶき
業種 (経験不要) | 屋根 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級かわらぶき
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 屋根 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級ガラス施工
業種 (経験不要) | ガラス |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級ガラス施工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | ガラス |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級塗装
業種 (経験不要) | 塗装 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級塗装
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 塗装 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
路面標示施工
業種 (経験不要) | 塗装 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
1級畳制作・内装仕上げ施工・表装
業種 (経験不要) | 内装仕上 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級畳制作・内装仕上げ施工・表装
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 内装仕上 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級熱絶縁施工
業種 (経験不要) | 熱絶縁 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級熱絶縁施工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 熱絶縁 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級建具制作・カーテンウォール施工・サッシ施工
業種 (経験不要) | 建具 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級建具制作・カーテンウォール施工・サッシ施工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 建具 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級造園
業種 (経験不要) | 造園 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級造園
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 造園 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級防水施工
業種 (経験不要) | 防水 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級防水施工
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 防水 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
1級さく井
業種 (経験不要) | さく井 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
2級さく井
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | さく井 |
備考 | 3年の実務経験が必要。 |
その他
(○○士等)
地すべり防止工事士試験の実施機関は『一般社団法人 斜面防災対策技術協会』です。
基礎ぐい工事(基礎施工士試験)の実施機関は『一般社団法人 日本基礎建設協会』または『一般社団法人 コンクリートパイル・ポール協会』です。
1級計装士試験の実施機関は『一般社団法人 日本計装工業会』です。
解体工事施工技士試験の実施機関は『公益社団法人 全国解体工事業団体連合会』です。
地すべり防止工事士
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | とび土工・さく井 |
備考 | 1年の実務経験が必要。とび土工については合格後土工工事の1年の経験が必要 |
基礎ぐい工事
業種 (経験不要) | とび土工 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
1級計装士
業種 (経験不要) | なし |
業種 (経験必要) | 電気・管 |
備考 | 1年の実務経験が必要。 |
解体工事施工技士
業種 (経験不要) | 解体 |
業種 (経験必要) | なし |
備考 |
技術士
技術士試験の実施機関は『公益社団法人 日本技術士会』です。
技術士は登録可能業種での特定建設業許可の専任技術者または監理技術者に就任可能です。
また、一部を除き資格があれば実務経験は不要です。
建設(『鋼構造及びコンクリート』)・総合技術監理(建設)(『鋼構造及びコンクリート』)
業種 | 土木・とび土工・電気・鋼構造物・舗装・しゅんせつ・造園・解体 |
備考 | 解体は解体工事の1年の実務経験が必要。 |
建設『鋼構造及びコンクリート』を除く・総合技術監理(建設『鋼構造及びコンクリート』を除く)
業種 | 土木・とび土工・電気・舗装・しゅんせつ・造園・解体 |
備考 | 解体は解体工事の1年の実務経験が必要。 |
農業『農業農村工学』・総合技術監理(農業『農業農村工学』)
業種 | 土木・とび土工 |
備考 |
電気電子・総合技術監理(電気電子)
業種 | 電気・電気通信 |
備考 |
機械『熱・動力エネルギー機器』又は『流体機器』・総合技術監理(機械『熱・動力エネルギー機器』又は『流体機器』)
業種 | 管・機械器具 |
備考 |
機械『熱・動力エネルギー機器』及び『流体機器』を除く・総合技術監理(機械『熱・動力エネルギー機器』及び『流体機器』を除く)
業種 | 機械器具 |
備考 |
上下水道『上下水道及び工業用水道』・総合技術監理(上下水道『上下水道及び工業用水道』)
業種 | 管・さく井・水道施設 |
備考 |
上下水道(『下水道』)・総合技術監理(上下水道)(『下水道』)
業種 | 管・水道施設 |
備考 |
水産『水産土木』・総合技術監理(水産『水産土木』)
業種 | 土木・とび土工・しゅんせつ・ |
備考 |
森林『林業・林産』・総合技術監理(森林『林業・林産』)
業種 | 造園 |
備考 |
森林『森林土木』・総合技術監理(森林『森林土木』)
業種 | 土木・とび土工・造園 |
備考 |
衛生工学『水質管理』・総合技術監理(衛生工学『水質管理』)
業種 | 管・水道施設 |
備考 |
衛生工学『廃棄物・資源循環』・総合技術監理(衛生工学『廃棄物・資源循環』)
業種 | 管・水道施設・清掃施設 |
備考 |
衛生工学『建築物環境衛生管理』・総合技術監理(衛生工学『建築物環境衛生管理』)
業種 | 管 |
備考 |